このサイトについて 한국어

資料棚に眠っている訴訟記録や研究資料の中から公開可能なものを選んで順次アップしていきます。資料の匿名処理について


更新履歴(2022年以降の更新履歴と新掲載資料へのリンク)new



ソウル中央地方法院2021.1.8判決
全文
要旨(報道資料)
主権免除に対する人権例外を認める判決がギリシャ、イタリアに続いてアジアにも現れた。このような国内判決の積み重ねが、国益の国際法から人権の国際法への発展を促し、日本軍「慰安婦」被害者だけでなく、国家によって人権を侵害された(日本を含む)世界の人々に人権回復のための新しい武器を与えることになるだろう。

ソウル中央地方法院判決を支持する国際法律家声明

ソウル中央地方法院2021.4.21判決
1次訴訟と2次訴訟は同一の請求原因を主張したが、4.21判決は2021.1.8判決とは対照的に国家対国家の旧来の国際法観に立脚して日本の主権免除を認めた。

<資料>日本軍「慰安婦」被害者の尊厳と名誉回復に背を向け、国際人権の流れに逆行する裁判所の判決を強力に糾弾する。

4.21判決に対する韓国民弁(民主社会のための弁護士の会)の糾弾声明

控訴理由書
各国の国家実行(判例・立法)を数多く引用し、4.21判決をあらゆる論点から批判。また、正義連の尹美香代表が2015日韓合意の内容を事前に知っていたとする韓国外務部文書を検証し、それが虚偽であることを論証。

原告ら準備書面(2022年12月13日)
2012年ICJ判決後の各国の国家実行(判例・立法)など、日本で未紹介の事実が豊富に記載されている。


ギリシャ、イタリア、ブラジル、国際司法裁判所(ICJ)判決の日本語訳




関釜裁判

関釜裁判とは3人の元日本軍「慰安婦」被害者と7人の元女子勤労挺身隊被害者が日本国に謝罪と賠償を求めて1992年12月25日に山口地裁下関支部に提訴した裁判。一審判決は元日本軍「慰安婦」被害者に対してのみ各30万円の賠償を認めたが、二審判決で取り消され、最高裁で敗訴が確定した。




関釜裁判の経過と判決(季刊戦争責任研究 1998年秋季号)
法廷で裁かれる日本の戦後責任(軍縮問題資料 2007年1月号)
(講演)下関判決の再評価と今日的意義(2019.4.19)


映画「ハー・ストーリー」に対する抗議文
事実を取材することもなく、固定観念によって「実話」を作り上げた映画「ハー・ストーリー」に対する「関釜裁判を支援する会」の抗議文
関釜裁判ニュース(全号)
20年にわたり1~61号まで発行された「関釜裁判ニュース」


初版の訂正とお詫び



「慰安婦」問題憲法裁判所決定を読む

膠着していた「慰安婦」問題が再度流動化するきっかけとなった2011年8月30日憲法裁判所決定の解説

準備中
在日コリアン国籍物語

政治に翻弄された在日コリアンの国籍と人権

準備中






大法院判決後に発表された見解・声明・解決法案




日韓政府の国会答弁、民官共同委員会見解、大統領発言など


韓国慶北大学の金昌禄(キム・チャンロク)教授が2022年8月に韓国で出版した書籍の日本語版。大法院判決の趣旨を緻密に分析して分かりやすく解説し、この判決を蔑ろにする「解決案」を鋭く批判している。



日本の裁判所に提起された戦後補償裁判の当事者、事案、判決の概要等を整理した一覧表。判決等の全文にリンク。



韓国戦後補償裁判総覧

韓国の裁判所に提起された戦後補償裁判の当事者、事案、判決の概要等を整理した一覧表。判決等の日本語訳にリンク。



国際人権文書

国際人権法の重大な違反および国際人道法の深刻な違反の被害者に対する救済および賠償の権利に関する基本原則とガイドライン(2005.12.16 国連総会決議)
国際人権法の重大な違反および国際法上の犯罪を構成する国際人道法の深刻な違反についての、国家の調査義務、訴追義務、処罰義務、時効適用禁止、被害者への人道的処遇、尊厳と人権の尊重、司法への平等かつ実効的なアクセス、充分で実効的かつ迅速な賠償、違法行為と賠償制度に関する適切な情報へのアクセスの保障などを規定

日韓[慰安婦]合意検討報告書(2017.12.27)
2015年の「慰安婦」合意について韓国政府が設置した検討タスクフォースの報告書

国連人権理事会特別報告者共同書簡(2021.2.19)
学生支援緊急給付金からの朝鮮大学校除外や留学生への成績要件は差別にあたると指摘した。

世界遺産「明治日本の産業革命遺産」産業遺産情報センター(東京)に対するユネスコ・イコモス調査団報告書(2021.7.2)
調査団は世界遺産登録時の日本政府の約束(意思に反して連れて来られ,厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者等がいたことが理解できるような措置、犠牲者の追悼のための措置)が未だに実行されていないとの結論に達した。これを受けてユネスコ世界遺産委員会は7月22日、日本に対して「強い遺憾」を表明する決議を満場一致で採択した。

真実、正義、賠償、再発防止の保証に関する国連人権理事会特別報告者ファビアン・サルヴィオリ報告書(2021.7.19 国連総会提出)
植民地支配下で行われた人権と国際人道法への重大な違反について、日本を含む各国でどのような措置がとられているか検証し、望ましい「移行期正義」の措置について勧告した。

国連自由権規約委員会 日本政府の第7回定期報告書に対する総括所見(2022.11.3)

金鐘甲さんの日本国籍確認訴訟

日本国に対して日本国籍確認と損害賠償を求めて闘った 金鐘甲 キムチョンカブ さんの裁判の記録(1975~1989)

戦争・植民地被害者の被害事実

日本の裁判所に提起された戦後補償裁判の訴訟記録から原告らの被害事実の部分を抜粋して収録。


韓国の歴代憲法の日本語訳と簡単な解説




宋斗会さん(1915〜2002)の年譜と著作